安い仕入れ先、取引先の探し方!サービスや材料を安く発注するポイントを解説!

安い仕入れ先、取引先の探し方!サービスや材料を安く発注するポイントを解説!

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

安い仕入れ先、取引先の探し方!サービスや材料を安く発注するポイントを解説!

事業者さまにとって、サービスを外部委託する際、資材を仕入れる際に、価格を抑えることは利益を上げるうえで最も大切なことの1つと言えます。

しかし、ありとあらゆる業種、業界において、多くの業者が存在している中、どの業者が安いのかどの業者に発注すべきか悩む方も多いのではないでしょうか?

「業者選び」適切にできていますか?どのように選んでいますか?

「ネットで検索して一番上に出てきた業者だから」、「口コミの評価が高いから」、「テレビCMで見て」など様々な理由が存在するかと思います。

もちろん上記のような場合、ある程度知名度が高いはずなので、信頼度は高く見えるかと思います。

しかし、それだけで選ぶのは、いかがなものかと思います。

「知名度が高い」、「検索で一番上に出る」=「安い」という訳ではありません

では、「どのような業者が安いの?」、「具体的にどのように選べばいいの?」と思った方、
この記事では、業者選びのコツやポイントについて解説いたします。

この記事を読めば、今までなんとなく行なっていた業者選びを、根拠を持って行うことで、これまでより利益を上げることができるようになるはずです。

パッケージ通販会社におよそ7年間勤務し、実際に5,000件以上のパッケージ製作サポートを行う中で、安い業者の選び方を身に付けた私の知見を元に解説します。

業者選びで大事なことは、業者のホームページを見たり、業者にきちんとヒアリングを行ったり、自らリサーチを行うことです。受動的ではなく、能動的に情報を精査、比較することが必要です。

以下、業者選びのコツやポイントについての詳細を解説いたします。

スポンサーリンク

1.数社比較

数社に見積もりを取る。

価格を抑える上で最低限大切なことは数社に見積もりを取ることです。

オンライン上で自動で見積もりが出るサービスや営業が手動で見積もりを出すなどあるかと思いますが、同じ条件で比較することが必要です。

条件が揃っていないと提示される見積もりに差が出てくるので比較になりません。

お問い合わせをする際は、必ず同じ条件で依頼をしましょう。

先に1社に見積もり依頼をし、見積もりが出次第、その見積もりの仕様を2社目、3社目に伝えると条件が揃うので比較がしやすいです。

ただし、価格だけで比較するのではなく、業者によって納期やクオリティに差が出ることもあるので、事業者としては、それらの条件も総合的にふまえて判断することが必要になります。

2.該当サービスが外注か否か調査

該当サービスが外部委託(外注)になる場合がる。

依頼する業者によって、該当サービスが外部委託(外注)になる場合があります

その背景にはさまざまな理由があるかと思いますが、外部委託になる場合は、業者がマージンを取ることになりますので、割高になる可能性が高いです。

例を上げると、業者Aが外部委託先Bに10,000円で発注したサービスを業者Aは15,000円で依頼主に提供するといった具合です。業者Aにとって差額の5,000円が粗利になります。

この場合、依頼主は業者Aを挟まずに外部委託先Bに直接発注することができれば、5,000円安い10,000円の費用で取引できる可能性があったということになります。

もちろん、先の業者に直接は注文できず問屋を通してしか発注できない場合などありますし、直接先の業者に注文することができたとしても、同じ取引価格になるとは言えませんが、外部委託先が存在する場合は、マージンが乗った金額での取引になることは間違いありません

では、該当サービスが外注か否か調査する方法としてどのような方法があるかご紹介します。

2-1.会社情報を見る

発注物が機械での加工品になる場合、その業者がどのような機械を持っているかで、「自社制作」か「外部委託」かを推測できます。これには加工に関する知識が必要になりますが、業者のホームページに保有している機械に関しての情報が掲載されている場合がほとんどですので、一度ホームページをチェックしてみることをお勧めします。

機械の情報が載っていれば、その機械についてどのような加工ができるものか調べることができるため、発注物が「自社制作」か「外部委託」かおおよその推測を立てることができるというわけです。

2-2.業者に直接聞く

直接問い合わせをして、あるいは見積もりが出た際に外部委託か否かズバリ聞いてしまうのも手です。回答を得られない場合もあるかもしれませんが、聞いてみる価値はあるかと思います。機械での加工品以外は、推測が難しいため、ヒアリングでの調査を行います。

3.所在地(出荷場所)を確認する

所在地(出荷場所)を確認する。

オンラインの有形サービスの場合、必ず所在地(出荷場所)を調べましょう

出荷場所によっては、送料が割高になる可能性が高いです。

こちらも会社情報にて確認するか、業者に直接確認します。

該当サービス自体のコストが安くても、結果的に送料分で近場の業者に依頼するほうが安くなる場合もあります

スポンサーリンク

4.ココナラを使用する

法人や会社に依頼するのではなく、ココナラ等のサービスを利用して個人や個人事業主の方に発注をすることで、より安くお取引が可能な場合があります。個人の方の場合は、法人や会社と違って人件費などの諸経費がかからないことなどの理由から、相場より比較的安いサービス料でお取引できる傾向にあります。一度検索してみる価値はあるかと思います。

まとめ

まとめ。ノートにメモをしている様子。

以上、安い仕入れ先、取引先を探す方法について解説いたしました。

「仕入れを抑える」ことは利益を上げるうえで最も大事なことの1つでもあります。リサーチを怠らず、安い業者を見つけて事業の更なる発展を目指しましょう!


本サイト、kuro-mame(クロマメ)では、デザインなどのサービス事業を行っております。

※詳細は以下の記事をご参照ください。

kuro-mameは、提携の印刷工場を保有しておりますので、パンフレットやチラシなど比較的に自由度の高い印刷物を製作できます一部からの製本も可能です。

詳細のヒアリング、お見積りからご対応させていただきます。

是非、お気軽にお問合せください。

通販におけるパッケージの重要性とは?リピート率、コンバージョン率が向上する?

通販におけるパッケージの重要性とは?リピート率、コンバージョン率が向上する?

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

通販におけるパッケージの重要性とは?リピート率、コンバージョン率が向上する?

eコマース市場が拡大する中、多くの企業がオンラインでの販売に参入しており、またminne(ミンネ)やCreema(クリーマ)などのモール型のネットショップの普及により、個人や個人事業主の方がご自身のハンドメイド作品を販売するということも増えてきました。

しかし、そのような状況にも関わらず、商品が届くまでのプロセスで本来重要視されるべきパッケージがあまり重視されていないのが現状です。

パッケージは商品の顔になり、お品物を保護する観点でも重要な役割を果たすことは言うまでもありません。

その一方で、事業として利益を上げるには、当然経費削減も重視されるため、その筆頭としてパッケージなどの「梱包資材」が候補に上がってしまう傾向にあるのは、やむを得ないことにも感じられます。

それにより味気のないパッケージでの発送が溢れ、また粗悪な素材で作られたパッケージを多くの方が使ってしまっている可能性があります。

しかし、とは言うものの、通販においてパッケージが重要というのはなんとなく分かっていても、具体的にどのような理由で重要視すべきなのか分からない方も多いかと思います。

パッケージは、お品物を保護する役割以外にも、ブランディング、購買体験、リピート率、コンバージョン率の向上、UGCの促進など様々な役割を果たします

この記事では、通販におけるパッケージの重要性について解説いたします。

パッケージ通販会社におよそ7年間勤務し、実際に5,000件以上のパッケージ製作サポートを行い、パッケージの仕様やデザインに関してのご提案もしていた私の経験を基にまとめております。

パッケージは、単なる商品の包装ではなく、顧客との接点やブランドのアピールポイントとして重要な役割を果たします。eコマース事業者はこの重要性を理解し、戦略的にパッケージを活用することで、ビジネスの成功をより確かなものにすることができます。

スポンサーリンク

パッケージの重要な役割

パッケージはお品物を保護する役割以外にも、さまざまな重要性を秘めています。

①ブランディング

②購買体験

③リピート率の向上

④コンバージョン率の向上

⑤UGCの促進

など様々な役割があります。

お品物の保護やブランディング、購買体験については、比較的、社会的に認知されている印象ですが、リピート率やコンバージョン率の向上、UGCの促進などの役割についてはまだまだ認知されていない印象が強いです。

そのため、これらの要素を考慮に入れ、適切なパッケージング戦略を構築することで、競争力を強化し、持続可能な成長を実現することができます。

パッケージング戦略の解説

事業の成長における重要なパッケージング戦略について詳しく解説します。

①ブランディング

オンラインショッピングでは、顧客が商品を実際に見ることはできません。そのため、パッケージが商品の第一印象を形成し、顧客の購買意欲に直結します

より良いパッケージデザインは顧客の購買意欲を高め、ブランド価値を向上させます。

より良いパッケージデザインは顧客の購買意欲を高め、ブランド価値を向上させる。

ブランディングの為には、ブランドのアイデンティティを反映する必要があります。ブランドのメッセージや価値観を伝えるデザインを採用しましょう!

スポンサーリンク

②購買体験

凝ったデザイン、メッセージが入ったパッケージは購入から商品が届くまでのワクワク感を演出し、商品を手にし実際に使用するまでのイメージを膨らませる。

味気の無い無地のパッケージより、凝ったデザイン、メッセージが入ったパッケージはより良い購買体験を提供し、顧客の期待を満たすことができます。

購入から商品が届くまでのワクワク感を演出し、商品を手にし実際に使用するまでのイメージを膨らませることができます。

③リピート率の向上

良いパッケージは、顧客のブランドへのロイヤルティを構築するのに役立ちます。

商品の価値や品質を強調し、顧客の心を捉えます。これにより、顧客は商品に対する信頼を高め、リピート購入の可能性も高まります

また、仕様や材質などの観点において、強度不足つまり配送中の商品の安全性が十分でない場合、商品が配送中に損傷を受ける可能性が高まります。これは顧客の不満や返品率の増加につながります。配送中に損傷が出にくい設計や強度が配送事故を減らし、顧客の離反を減らします。結果的にリピート購入の可能性が高まります。

配送中に損傷が出にくい設計や強度が配送事故を減らし、顧客の離反を減らす。

極端に安いパッケージは材質が弱い場合があるので注意しましょう!

④コンバージョン率の向上

パッケージング戦略はコンバージョン率の向上にも役立ちます。

コンバージョンは使われるシチュエーションによって意味合いが変わる言葉ですが、ECサイトにおいて、商品の購入完了がコンバージョンの最終成果である場合もありますし、お問い合わせがくることが最終成果である場合もあります。それは何かの施策に対して最終的に設定するゴールのようなものと定義付けされます。

例えば、上記の通りデザインが入ったパッケージは顧客の購買意欲を高め、商品購入というコンバージョン率を向上させます

また、開封率が重要になるカタログなどのDMの発送箱などの場合、例えば箱の表面にクイズ、開けた内側に答えが書いてある仕掛けのデザイン、仕様であれば、クイズの答えが気になり思わず箱を開けてしまうかと思います。開封率が向上し、お問い合わせの数が増えれば、これもコンバージョン率を向上させる要因になります。

クイズがデザインされた箱は開封率が向上する。

マーケティング的な視点で、パッケージの仕様やデザインを工夫することで、コンバージョン率を向上させることができます。

⑤UGCの促進

UGCとは、User Generated Content(ユーザー生成コンテンツ)の略で、Instagramにアップされた写真や動画、Xに投稿されたツイートなど、消費者であるユーザーによって制作・発信されるコンテンツのことを言います。

パッケージング戦略においては、このようなUGCを促進する効果もあります。

無地よりデザインが入った箱の方が写真映えしますので、当然SNSに投稿されやすくなりますし、パッケージにロゴや商品名がデザインに含まれていればそれだけで宣伝になります。

デザインが入った箱は写真映えするのでSNSに投稿されやすくなる。

さらに、例えば、箱の内側にデザインが入っていれば、顧客の開封体験としての満足度も上がること加えて、箱を開けた状態で箱の内側とお品物が1枚の写真に収まりますので、SNSでの拡散がしやすくなります

UGCの促進が新規顧客獲得に繋がり、良い好循環に繋がります。

総括

まとめ。ノートにメモをしている様子。

以上、パッケージの重要性、役割について解説いたしました。

「パッケージ」はお品物の単なる保管や保護、通販でのいわゆる「配送用」だけではなく、もっと可能性があります。

デザインを入れればブランディングにもなりますし、それがSNSで拡散されれば、マーケティングツールにもなります。そこに価値を見出すかは、売り手次第ですが、「配送用」と割り切るならコストダウンを目指すべきですし、「ブランディング」としてパッケージデザインをこだわれば、それなりにコストはかかります。ただし、後者の場合は、配送コストではなく、マーケティングコストになるので、予算も見直す余地があるかと思います。

eコマース事業者は、パッケージの重要性を理解した上で、適切なパッケージング戦略を取り入れることで、競争力を強化し、持続可能な成長を実現することができるでしょう。

【広告】パッケージング戦略を取り入れてオリジナルパッケージを作りたい方は、
ダンボールワンまでお問い合わせください!

ダンボールワンは、「面倒な資材発注業務」を
手間なく簡単に」 「大幅なコストダウン」を実現できるサービスです。
多くの企業様が抱えている、梱包に関するお悩みを解決することができます。

ダンボールワンの強みは…
1. 業界最安値 – システム化によるコスト削減で業界最安値に挑戦
2. ワンストップ購買 – 梱包に係るものは何でも揃う品揃え
3. 最短当日出荷 – 急な在庫切れでも安心。規格品もオーダーメイドも当日出荷可能

特注のパッケージを製作できるサービスも充実しております!

もしくは、本サイトkuro-mameでもパッケージに関するご相談を承っております!

パッケージ通販会社におよそ7年間勤務し、実際に5,000件以上のパッケージ製作サポートを行い、パッケージの仕様やデザインに関してのご提案もしていた知見を活かし、最大限のサポートをいたします。

kuro-mameでは、なるべくコストを抑えて、ご要望の仕上がりを実現できるプランのご提案が得意です。デザインのご相談に加えて、パッケージ製作に関して一からサポート致しますので、何なりとご相談ください。

何かありましたら、下記のお問合せフォームからお問い合わせください。

ハンドメイドのアクセサリーなど小物の安い発送方法おすすめ3選!

ハンドメイドのアクセサリーなど小物の安い発送方法おすすめ3選

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

ハンドメイドのアクセサリーなど小物の安い発送方法おすすめ3選

ハンドメイドのアクセサリーなど小さい作品、商品を発送する際に、発送方法に迷った経験はありませんか?

商品を発送する度に都度掛かってくる「送料」。

送料の負担を少しでも下げることができれば、長いスパンで見れば相当な節約になります。例えば、1回の送料が10円下がることで1日100回発送すれば1,000円。それが毎日なら1年で36万5,000円の経費削減となります。10円下がるだけでも、回数が増えれば増えるほど大きい金額になります。

商品を売って利益を上げることはテクニックが必要になりますが、経費削減は知識でなんとかなります。まずは配送方法の選定で利益を最大化しませんか?


この記事では、パッケージ通販会社におよそ7年間勤務し、箱の販売、さらには配送方法のご提案をしていた私の視点も含めて、ハンドメイドのアクセサリーなど小物を発送する場合の比較的安い発送方法についてご紹介させていただきます。

※こちらの記事は2024年9月29日時点での内容になります。ご覧いただいている時期によっては送料など変更が出ている可能性もございます。ご利用に必ず該当サービスを提供している各社ホームページにて詳細をご確認ください。またminne(ミンネ)やCreema(クリーマ)などのモール型のネットショップでは、選択できる発送方法や運賃なども異なります。本記事でご紹介している「送料」は、これらのサービスを利用した場合の内容ではございませんので、ご注意ください。

スポンサーリンク

1.クリックポスト

最初にオススメしたい発送方法はクリックポストになります。

運賃は下記の通りです。

基本運賃:日本全国一律185円

以下、サイズと重量の制限になります。

サイズ :長辺14~34cm以内、短辺9~25cm以内、厚さ3cm以内
重量:1kg以内

切手は不要ですが、自宅で専用のラベルを印字して荷物に貼付します。
お近くの郵便ポストや郵便窓口から発送します。
追跡が可能で、日曜や祝日にも配達が可能です。

ご利用にあたっては、日本郵便のサイトから初回に利用者情報の登録が必要になります。
※Yahoo! JAPAN IDもしくはAmazonアカウントが必要になります。

運賃のお支払いは下記のいずれかになります。
Yahoo! JAPAN ID→Yahoo!ウォレット(クレジットカード払)
Amazonアカウント→Amazon Pay

この後ご紹介する「定形外郵便」、「スマートレター」よりも、運賃に対してのサイズや重量制限の幅が広く、使い勝手が良いところもポイントです。

アクセサリーなどの小物はもちろん、衣料品や雑誌、DVDなどの発送も可能で、人気の発送方法です。

スポンサーリンク

2.定形外郵便

次にオススメしたい発送方法は、「定形外郵便」になります。

こちら重量で運賃が異なります

基本運賃

重量料金
50g以内140円
100g以内180円
150g以内270円
250g以内320円
500g以内510円
1kg以内750円
2kg以内取り扱いなし
4kg以内取り扱いなし

※2024年10月1日(火)より値上げとなっております。

サイズ:長辺14~34cm以内、短辺9~25cm以内、厚さ3cm以内
重量:1kg以内

100g以内であれば180円50g以内なら140円という安さで発送が可能なので、
比較的軽いアクセサリーの発送にもってこいの発送方法です。

運賃分の切手を貼ってそのままポストに投函します。直接住所等書くので、追跡は無しとなります。

※ポストに入らないサイズのものは郵便局の窓口で送料を支払い、窓口から発送します。

100gまでなら、他のサービスと比べて運賃がかなり安いです。ただ、宛先を直接記入するなどの発送作業の手間、荷物の追跡・補償がない点はデメリットになるかと思います。

また、土曜日・日曜日・休日の配達はございませんのでご注意ください。

3.スマートレター

最後にオススメする発送方法は「スマートレター」になります。

※2024年10月1日(火)の運賃値上げにより、使い所が難しいサービスとなりました。

基本運賃:日本全国一律210

※2024年10月1日(火)より180円から210円に値上げとなっております。
※旧料額のレターパック封筒は、新料金との差額分の郵便切手を貼付いただくことで
2024年10月1日(火)以降も引き続きご利用いただけます。

サイズ:25cm×17cm(A5ファイルサイズ)
厚さ:2cm以内
重量:1kg以内

専用封筒を購入し、宛名を書き、中にお品物を封入して発送します。

切手は不要、ポストや郵便窓口から発送が可能です。

※専用封筒は全国の郵便局、コンビニエンスストア等切手類販売所(一部を除きます)および「郵便局のネットショップ」にてお買い求めいただけます。 

2024年9月30日(月)以前は、先のクリックポストより運賃が安かったのですが、値上げでクリックポストよりも運賃が高くなってしまいました。
さらに「専用封筒が必要」、「追跡や補償なし」、「厚み2cm以内」という条件もあるので、使い所が難しいサービスとなってしまいました。

値上げで完全にクリックポストに劣るサービスになったという印象です。

こちらも定形外郵便同様に土曜日・日曜日・休日の配達はございませんのでご注意ください。

【広告】メール便対応パッケージならダンボールワンがオススメ!!

ダンボールワンは、「面倒な資材発注業務」を
手間なく簡単に」 「大幅なコストダウン」を実現できるサービスです。
多くの企業様が抱えている、梱包に関するお悩みを解決することができます。

ダンボールワンの強みは…
1. 業界最安値 – システム化によるコスト削減で業界最安値に挑戦
2. ワンストップ購買 – 梱包に係るものは何でも揃う品揃え
3. 最短当日出荷 – 急な在庫切れでも安心。規格品もオーダーメイドも当日出荷可能

送料を抑える配送方法に加えて、規格サイズに合うパッケージを見つけましょう!

まとめ

まとめ。ノートにメモをしている様子。

以上、ハンドメイドのアクセサリーなど小物を発送する場合の比較的安い発送方法についてご紹介させていただきました。

ちなみにご紹介した3サービスはいずれもに日本郵便のサービスになります。

経費削減のための知識を身に付けて、利益を最大化しましょう!

また本記事でもご紹介したクリックポストなどの「メール便」をうまく活用することで、運賃の節約や発送作業の効率化を図ることができます

運賃やお届け日数、ご利用方法などをまとめた以下の記事も併せてご参照ください。

「デザイン」×「印刷物」×「SNS」- ネット通販をトータルサポート!

「デザイン」×「印刷物」×「SNS」。ネット通販をトータルサポート!

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

「デザイン」×「印刷物」×「SNS」。ネット通販をトータルサポート!

コロナ禍を通してEC事業者数が増えた昨今、以前に比べて消費者間取引(C2C)、さらにはD2Cといったビジネスモデルも規模を拡大し、SNSや販売プラットフォームの普及、またネットショップ作成サービスによって、「個人事業主」としてのビジネスへの挑戦のハードルは以前に比べて格段に下がりました

しかし、手軽にビジネスを始めることができるようになった一方で、競合が増えた市場でライバルと差を付けるには、より洗練されたスキルが必要になります。

商品のネット販売・ECサイト運営では、メインの「商品」はもちろんのこと、まずは「販売チャネル」を用意する必要があります。

また集客や宣伝の為には、「SNS」の運用スキルブランドロゴや投稿画像、バナーを作るための「デザイン」のスキル、さらには商品を発送するための「パッケージ」、また利益を最大化するための「発送方法」の選定など、様々な知見、準備が必要になります。

それらを全て自身で行うのは、相当な労力や知見、スキルが求められます。

挑戦するからには、ライバルに差をつけ、利益を追求したいですよね?

そこでkuro-mameは、挑戦するEC事業者さまに向けて、ネット通販に求められるあらゆるサポート事業を展開しております!

kuro-mameのサポート

kuro-mameでは、カタログや冊子などのデザインや製本をメインに、パンフレットやチラシ、名刺などの「印刷物」の製作バナーなどの「Webデザイン」パッケージなどの「グラフィックデザイン」などのサービスを行なっております。

経験豊富なスタッフが幅広くサポートさせていただきます!

カタログ・冊子作ります!デザイン・製本サービス
デザイン・製本サービス
ホームページやSNSのバナー・動画製作。集客や宣伝のためのバナーや動画製作をサポートいたします。
バナー・動画製作
店舗やネットショップのパンフレット・チラシ。構成やデザインも全てお任せ!イメージを形にします。
パンフレット・チラシ

制作事例

kuro-mameの制作事例をご紹介いたします。

サンキューカード

虹色びーだま。」様より、「サンキューカード」のデザインをご依頼いただきました!

虹色びーだま。様ショップカードのデータ
虹色びーだま。様ショップカード写真①
虹色びーだま。様ショップカード写真②

ご希望は「温かみのある手書き風文字」でしたので、いくつか案をご提示させていただき、最終的な仕様に仕上げていきました。

虹色びーだま。様 ショップカードデザイン案
虹色びーだま。様 ショップカードデザイン案

イメージをお伝えいただければ、いくつか案を制作いたしますので、
ご要望のデザイン制作が可能
です。是非ご用命ください。

サンキューカードを作りたい方は、下記の「ココナラ」の出品ページからご相談ください

今回ご依頼いただきました「虹色びーだま。」様は、レジンでアクセサリーなど製作されているハンドメイド作家様です。とても素敵で可愛い作品ばかりです!

以下、「虹色びーだま。」様のSNSやショップですので、是非ご覧ください。

https://aboutme.style/rainbowmarbles

パンフレット

1.喫茶店 二つ折りパンフレット

喫茶店 二つ折りパンフレット

喫茶店の二つ折りパンフレットです。「お洒落な雰囲気で居心地が良いお店」という点を最大限伝えるデザインにしました。お洒落な店内の様子やこだわりの珈琲豆、抽出方法をアピールし、地図やHP、InstagramのQRコード、メニューなど、適切な箇所に配置しました。忙しい年代の方の心のオアシスになるような訴求、初めてでも来店しやすく、また行ってみたくなるような設計にしました。

2.グランピング施設運営会社様 三つ折りパンフレット

グランピング施設運営会社様 三つ折りパンフレット

グランピング施設運営会社様の三つ折りパンフレットです。デザインはシンプルに、長野の満天の星空を巻込み面の全面にレイアウトするなど、風景や施設の雰囲気が伝わりやすい設計にしました。

3.宝飾工房様 三つ折りパンフレット

宝飾工房様 三つ折りパンフレット

宝飾工房様の三つ折りパンフレットです。シンプルなレイアウトでジュエリーの上品さが伝わるデザインにしました。

4.kuro-mame 二つ折りパンフレット

kuro-mameの二つ折りパンフレット
kuro-mameの二つ折りパンフレットの写真。

作品の優しい雰囲気を大切にし、ロゴの丸みのあるシンボルを用いたデザインに仕上げました。

5.ハウスクリーニング会社様(R社様) 二つ折りパンフレット

ハウスクリーニング会社様(R社様) 二つ折りパンフレット

ハウスクリーニング会社様から依頼があり、価格表を記載したパンフレットを制作しました。明るく清潔感のある分かりやすいデザインにしました。

パンフレットを作りたい方は、下記の「ココナラ」の出品ページからご相談ください

経験豊富なスタッフ

kuro-mameスタッフは、ネット通販に求められる幅広い知見を持っています

黒えだまめ(くろえだまめ):代表兼パッケージコーディネーター
黒えだまめ(くろえだまめ):代表

青山学院大学を卒業後、パッケージ通販会社に勤務。5,000件以上のパッケージ製作サポートの実務経験あり。通販会社でのインバウンドでの営業経験を活かし、丁寧にご要望を伺います!
お客様からのご要望の根底にあるニーズを理解し、解決に繋げることが得意です。
ライティングやイラストレーターでの作業は、実務を通してスキルアップ。「実戦で学ぶ」スタイルで知見を養ってきました。配送方法の選定などネットショップ運営に関することは何でもご相談ください!

mameni.(まめに):デザイナー
mameni.(まめに):デザイナー

デザイン専門学校にてグラフィックデザイン科ウェブデザインを専攻。パッケージ通販会社にて3年間、Webデザインやコーディング、パッケージデザイン、動画編集などマルチな経験を積む。
現在はぬいぐるみメーカーでぬいぐるみのデザインやカタログ製作Instagram担当も任されている。デザインについては、何でもお任せください!


以上のように経験豊富なスタッフが丁寧にサポートさせていただきます。

またkuro-mameは、提携の印刷工場を保有しておりますので、パンフレットやチラシなど比較的に自由度の高い印刷物を製作できます一部からの製本も可能です。

提携の印刷工場あり!kuro-mame(クロマメ)だから対応できる!「1.自由なレイアウト」、「2.1部から制作可能」、「3.選べるサイズ」


詳細のヒアリング、お見積りからご対応させていただきます。

是非一度kuro-mameまでご相談ください。

どのメール便の送料が安い?3社サービスの規格サイズやお届け日数、料金比較【ECサイト】

どのメール便の送料が安い?3社サービスの規格サイズやお届け日数、料金比較【ECサイト】

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

どのメール便の送料が安い?3社サービスの規格サイズやお届け日数、料金比較【ECサイト】

ネットショップを運営されている方にとって、「送料を抑える」ことは利益を上げるうえで、最も大事なことの一つではないでしょうか。商品を発送する毎に都度掛かってくる送料。
比較的小さい商品でしたら「メール便」を使用することで送料が抑えられます

メール便とは、小さめの荷物を配送する割安の運賃サービスのことで
日本郵便」・「ヤマト運輸」・「佐川急便」の3社が提供しているサービスが代表的です。

メール便のメリットとしては、とにかく送料が安いこと、また一部のサービスでは、ポストに投函ができる手軽さがあります。

しかし、その一方でサービスによっては配送スピードがやや遅い基本的に契約書・請求書・証明書などの信書の送付ができない点はデメリットになるかと思います。

またサービスによって規格サイズやご利用方法も異なりますので、それぞれのサービスの概要を把握した上で最適な配送方法を選択したいですよね。

この記事では、パッケージ通販会社におよそ7年間勤務し、実際にメール便の箱を販売、さらに配送方法のご提案をしていた私の視点も含めて、各社が提供しているメール便のサービスについて、運賃やご利用方法などについて解説いたします。

※こちらの記事は2024年9月29日時点での内容になります。ご覧いただいている時期によっては送料など変更が出ている可能性もございます。ご利用 に必ず該当サービスを提供している各社ホームページにて詳細をご確認ください。

スポンサーリンク

1.日本郵便

郵便局のイメージ。

まずは、「日本郵便」が提供しているサービスについて解説していきます。
送料や規格サイズの点からもオススメできるサービスがいくつかあります。

1-1-1.ゆうメール

最初に「ゆうメール」をご紹介します。

こちらはとにかく料金設定と配達日数のバランスが良いです。
基本的に差出日の翌々日~6日(国内)までに配達が可能です。
(※土曜日・日曜日・祝日は配達していません。)

スポンサーリンク

運賃は下記のようになります。

基本運賃(全国均一)

重量料金
150gまで180円
250gまで215円
500gまで310円
1kgまで360円

ご利用にはサイズと重量の制限があります。

サイズ長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内
重量1kg以内

運賃分の切手を貼って住所等記載し、そのままポストに投函します。
(※事前の手続きは不要)
(※窓口の場合は現金払い)

住所等は直接書くので、追跡は無しとなります。

その他ご利用にあたりましてはルールがあり、外装の見やすいところに「ゆうメール」またはこれに相当する文字の表示が必要になります。(※着払いの場合は、「着払いゆうメール」と記載。着払い手数料が26円加算されます。)

また内容物が確認できるように下記のいずれかの対応が必要になります。

1.封筒または袋の納入口などの一部を開く
2.包装の外部に無色透明の部分を設ける
3.内容品の見本を郵便局で提示

1-1-2.ゆうメール まとめ

例えば文庫本でしたら、厚いものでなければ250g以内になることがほとんどなので、
全国均一で215円以下の送料で配送が出来るのはとても魅力的だと思います。
150gまででしたら、次にご紹介する「クリックポスト」より安いです。
CD・DVD、印刷物、書籍や商品カタログなどの送付に最適です。

1-2-1.クリックポスト

次にご紹介するのは、ゆうメールと併せてお勧めしたい「クリックポスト」になります。
クリックポストの魅力と言えば、何と言っても「安い!」この一言です。

基本運賃:日本全国一律185円

全国一律で185円は格安ですよね。
(※元々の料金は「198円」でしたが、2022年7月20日からさらに「185円」に値下げとなっております。)

以下、サイズと重量の制限になります。

サイズ :長辺14~34cm以内、短辺9~25cm以内、厚さ3cm以内
重量:1kg以内

ゆうメールとの大きな違いとしては、
日本郵便のサイトから初回に利用者情報の登録が必要なことになります。
※Yahoo! JAPAN IDもしくはAmazonアカウントが必要になります。

切手は不要ですが、自宅で専用のラベルを印字して荷物に貼付します。
お近くの郵便ポストや郵便窓口から発送します。

運賃のお支払いは下記のいずれかになります。
Yahoo! JAPAN ID→Yahoo!ウォレット(クレジットカード払)
Amazonアカウント→Amazon Pay

配達日数は、差出日の翌日〜翌々日となります(沖縄県は1週間以上)
専用ラベルの番号から追跡が可能となります。
こちらは日曜や祝日にも配達が可能です。

1-2-2.クリックポスト まとめ

専用ラベルをまとめて印刷でき、切手が不要ですので、
出荷が多い方向きでしょうか。
発送の作業性はゆうメールより遥かにいいですよね。

利用者情報の登録等、初回面倒な部分もありますが、長期的な利用を考えますと、
ゆうメールよりクリックポストがオススメです。
追跡サービスもあるので安心ですよね。

サイズや重量の規定はゆうメール、クリックポストともにほとんど変わらないので、
継続的に使用するか、一時的な使用かで選択してもいいかもしれません

1-3-1.ゆうパケット

次にご紹介するのは、「ゆうパケット」になります。

まずは運賃になります。こちら、厚さに応じた運賃設定(全国一律)となっております。

基本運賃(全国均一)

厚さ料金
1cm以内250円
2cm以内310円
3cm以内360円

※「mercari」のゆうゆうメルカリ便としてのゆうパケットでしたら、運賃は全国一律230円になります。

以下、サイズと重量の制限になります。

サイズ:3辺合計60cm以内(最長辺34cm以内)、厚さ3cm以内
重量:1kg以内

ゆうメール、クリックポストと違い、厚さで送料が変わります

また短辺のサイズ規定がないので、
例えば、長辺30cm、短辺27cm、厚さ3cmといった荷物も発送が出来ます。

郵便局窓口で配布される、「専用あて名シール」と運賃分の切手を貼ってポストに投函します。(※集荷も可能です)

こちら追跡サービスがあります。

配達日数は、差出日の翌日〜翌々日となります(沖縄県は1週間以上)
※土曜日・日曜日・休日も含めて毎日配達いたします。

1-3-2.ゆうパケット まとめ

ゆうパケットは厚みによって運賃が異なるので、
商品の厚みに幅があるようなら使い勝手がいいかもしれません。

また、ゆうメール、クリックポストでお送り出来ないサイズのものでしたら、
比較的安価に発送が可能です
ので、その場合は検討してもいいサービスかと思います。

1-4.日本郵便その他規格

以上、日本郵便のメール便の3サービスをご紹介しました。
いずれも安価でそれぞれケースバイケースで近い勝手が良く、どれも魅力的ですよね。

日本郵便には他にも様々なサービスがございまして
その中から「定型郵便」「定形外郵便(規格内)」「定形外郵便(規格外)
以上3つの運賃とサイズ、重量をざっとご紹介します。

どれも切手を貼ってそのままポストに投函します。
ポストに入らないサイズのものは郵便局の窓口で送料を支払い、窓口から発送します。
直接住所等書くので、追跡は無しとなります。

1-5.定形郵便

一般的に「手紙」と呼ばれる発送方法です。

基本運賃

重量料金
50g以内110円

※2024年10月1日(火)から25g以内と50g以内の重量区分が統合しています。

サイズ:長辺14~23.5cm、短辺9~12cm、厚み1cm以内
重量:50g以内

1-6.定形外郵便(規格内)

基本運賃

重量料金
50g以内140円
100g以内180円
150g以内270円
250g以内320円
500g以内510円
1kg以内750円
2kg以内取り扱いなし
4kg以内取り扱いなし

※2024年10月1日(火)から値上げとなっております。

サイズ:長辺14~34cm以内、短辺9~25cm以内、厚さ3cm以内
重量:1kg以内

1-7.定形外郵便(規格外)

基本運賃

重量料金
50g以内200円
100g以内220円
150g以内300円
250g以内350円
500g以内510円
1kg以内710円
2kg以内1,040円
4kg以内1,350円

サイズ:3辺合計90cm以内(長辺が60cm以内)
重量:4㎏以内

基本的に重量制になりますので、軽ければ安いラインもあります。

日本郵便のサービスに関しましては以上になります。
お品物のサイズや重量に応じて使い分けましょう!

2.ヤマト運輸

ヤマト運輸のイメージ。

次にご紹介するのは、ヤマト運輸のメール便サービス「クロネコゆうメール(旧クロネコDM便)」と「クロネコゆうパケット(旧ネコポス)」になります。

以前、クロネコゆうメールはクロネコDM便、クロネコゆうパケットはネコポスという呼称でしたが、それぞれ2024年1月31日、2023年10月より順次サービスを終了し、日本郵便の配送網で配達するサービスに変更となりました。

以前の呼称のサービスの際には、「送料が荷物の重さに左右されない」、「ヤマト運輸の整備された配送網による比較的短い日数での配達」がメリットでしたが、「荷物の増加」、「ドライバー不足」などの状況を鑑みて、サービス終了に至ったようです。
呼称変更後は日本郵便の配送網を利用することから、お届けにある程度時間がかかるようです。
また、ご利用にはヤマト運輸と事前に契約を結ぶ必要があります。
それでは、それぞれの運賃や規格サイズ等ご案内します。

2-1-1.クロネコゆうメール

クロネコゆうメール」は、ヤマト運輸と契約済の法人や各種団体、個人事業主の方がご利用できます。

基本運賃(全国一律)

厚さ料金
1cm以内お客様毎に設定
2cm以内お客様毎に設定

※料金は、数量などの諸条件に応じてお客さまごとに価格を設定するようです。

運賃は全国一律のようですが、お客様毎に数量などの諸条件に応じた設定になるようです。
厚さに応じても料金が変わります。

サイズ :長辺14~34cm以内、短辺9~25cm以内、厚さ2cm以内
重量:1kg以内

サイズや重さはクリックポストに似ていますが、クリックポストは厚さ3cm以内に対して、こちらは厚さ2cm以内となります。

発送方法

荷物の外装に専用の宛名ラベルを貼り付けて、担当セールスドライバーによる集荷、もしくはヤマト運輸営業所への持込により発送となります。

また発送前、もしくは発送時に宛名の無いチェック用のサンプルの提出の必要があります。
サンプルの提出が難しい場合は内容物が確認できるように下記のいずれかの対応が必要になります。

1.封筒または袋の納入口などの一部を開く
2.内容品の大部分を透視できるよう、包装の外部に無色透明の部分を設ける

日本郵便の本家「ゆうメール」も内容品が分かるようにする必要がありますが、「クロネコゆうメール」は専用の宛名ラベルがありますので、住所等直接記入し、外装の見やすいところに「ゆうメール」またはこれに相当する文字の表示が必要な本家よりは、発送作業が少し楽な気もします。

また「クロネコDM便」の際には、主にカタログやパンフレットなどしか送ることができませんでしたが、CDやDVDなどの電磁的記録媒体も送ることができるようです。
ただし引き続き、信書(お手紙、請求書など)や補償が必要になるものは発送ができません。

配達日数は、差出日の3日目以降、1週間程度かけて順次お届けのようです(遠方や離島などの一部地域はさらに数日〜1週間程度を要します。)
また土曜日、日曜日、祝日、1月2日は配達できないようです。

2-1-2.クロネコゆうメール まとめ

料金次第というところでしょうか。カタログやパンフレットを多く発送される法人様は、一度運賃に関してお問合せされてもいいかと思います。

2-2-1.クロネコゆうパケット

次にご紹介するのは「クロネコゆうパケット」です。
クロネコゆうパケット」は、ヤマト運輸と契約済の法人様のみご利用できます。
「ネコポス」時代は契約済の各種団体、個人事業主の方もご利用いただけましたが、法人限定のサービスとなりました。

基本運賃(全国一律)

厚さ料金
1cm以内お客様毎に設定
2cm以内お客様毎に設定
3cm以内お客様毎に設定

※料金は、数量などの諸条件に応じてお客さまごとに価格を設定するようです。

運賃は全国一律のようですが、お客様毎に数量などの諸条件に応じた設定になるようです。
厚さに応じても料金が変わります。

サイズ:3辺合計60cm以内(長辺14~34cm以内、短辺9cm以上)、厚さ3cm以内
重量:1kg以内

発送方法

荷物の外装に専用の宛名ラベルを貼り付けて、担当セールスドライバーによる集荷、もしくはヤマト運輸営業所への持込により発送となります。
また荷物は配送先の郵便受けに投函となります(郵便受けに入らない場合は持ち戻りとなります。)

配達日数は、差出日の3日目以降、1週間程度かけて順次お届けのようです(遠方や離島などの一部地域はさらに数日〜1週間程度を要します。)

2-2-2.クロネコゆうパケット まとめ

クロネコゆうメール同様に料金次第というところでしょうか。カタログやパンフレット以外のものも発送できますので、出荷量の多い法人様は、一度運賃に関してお問合せされてもいいかと思います。
※クロネコゆうパケットにて発送ができるものに関しての詳細は、ヤマト運輸のホームページをご確認ください。

ヤマト運輸のメール便サービスに関しましては以上になります。
以前は「価格重視なら日本郵便」、「配送スピード重視ならヤマト運輸」という印象でしたが、サービス変更に伴い、安く運賃契約を結ぶことができた法人様がご利用されるサービスになりそうです。個人もしくは個人事業主様は日本郵便一択という印象です。

3.佐川急便

佐川急便のイメージ。

最後に佐川急便のメール便サービスのご紹介です。
佐川急便のメール便サービスは「飛脚メール便」、「飛脚ゆうメール便」の2つになります。

ご利用には初期登録が必要ですので、登録から利用開始までには1週間程度の時間が掛かります。

飛脚メール便は長さの規定が40cm以下、飛脚ゆうメール便は3kg以下の荷物に対応しているため、他社サービスと比べてやや大きめの荷物も発送可能です。
重量あたりの送料が安いことも特徴です。

3-1-1.飛脚メール便

基本運賃(日本全国一律)

重量料金
300g以内168円
600g以内220円
1kg以内325円

サイズ:3辺合計70cm以内、最長辺40cm以内、厚さ2cm以内
重量:1kg以内

初回、ご利用情報の登録が必要になります。
外装に専用の宛名ラベルを貼り付けて発送します。
運賃設定は悪くないと言えます。
また最長辺40cm以内という条件ですので、他のサービスに比べて大きいものを発送できます

ただし、基本的に送る側も受け取る側も法人でないといけないという条件があり、法人同士でしか利用ができません。個人事業主の方、また個人のお客様宛てに通販をされている方は利用ができません。

バーコードでのお荷物追跡により、配達状況の確認は可能ですがWEB上での配達状況の確認はできませんので、担当の営業所まで問い合わせる必要があるというのも少し面倒です。

配達日数は3~4日(国内)になります。

3-1-2.飛脚メール便 まとめ

運賃設定は悪くないですが、法人同士でしか利用ができないサービスですので、カタログの発送など利用条件は限られてくるかと思います。

3-2-1.飛脚ゆうメール便

最後に「飛脚ゆうメール便」のご紹介になります。

佐川急便が差出人となって郵便局に差し出すことによって、安価にお届けするサービスになります。(お届けは郵便局の配達員が行ないます。)

飛脚ゆうメール便は、送る側は法人限定ですが、受け取る側は法人でも個人でも可能です

こちらのサービス、価格面だけで言えば、かなりオススメです。
なんと本家のゆうメールよりも運賃が安いです!

基本運賃(日本全国一律)

重量料金
200g以内115円
500g以内168円
1kg以内299円
2kg以内330円
3kg以内456円

※大量発送の場合は、割引サービスもあるようです。

サイズ:縦34cm、横25cm、高さ3cm以内
重量:3kg以内

他社サービスですと重量の制限は1kg以下が多い中で、3kg以下までの荷物に対応しておりますので、多少重量がある荷物をメール便で発送できます。

初回、ご利用情報の登録が必要になります。
専用の宛名ラベルはありませんので、通常の宛名ラベルが使用できます。

配達状況の確認は不可になります。

配達日数は郵便局へ差し出し後5日程度(国内)になります。

3-2-2.飛脚ゆうメール便 まとめ

運賃設定はかなり良いです。

また飛脚メール便とは違い、個人宛の発送が可能になりますので、
個人宛てにカタログの発送などされる場合は、検討してもいいサービスかと思います。
但し、荷物を郵便局に差し出してからの配送になりますので、配達までにやや時間が掛かります。その点が少しマイナスポイントです。

佐川急便のメール便サービスに関しましては以上になります。
サービスが少し限定的な印象ですが、安いラインもありますので、法人様で内容が合致すれば検討してもよろしいかと思います。

【広告】メール便対応パッケージならダンボールワンがオススメ!!


ダンボールワンは、「面倒な資材発注業務」を
手間なく簡単に」 「大幅なコストダウン」を実現できるサービスです。
多くの企業様が抱えている、梱包に関するお悩みを解決することができます。

ダンボールワンの強みは…
1. 業界最安値 – システム化によるコスト削減で業界最安値に挑戦
2. ワンストップ購買 – 梱包に係るものは何でも揃う品揃え
3. 最短当日出荷 – 急な在庫切れでも安心。規格品もオーダーメイドも当日出荷可能

送料を抑える配送方法に加えて、規格サイズに合うパッケージを見つけましょう!

4.総括

まとめ。ノートにメモをしている様子。

以上、各社のメール便サービスに関して、
運賃やご利用方法について個人の見解含めて解説しました。

最後にメール便を総括しますと、割安で手軽に配送ができる一方、お届けまでに時間がかかる場合がありますので、メール便を利用するにあたっては、「送料重視>配達スピード」という考え方が基本になります。

また内容品の損害賠償は基本的には無いので割れ物などの発送には十分ご注意ください。
基本的にポスト投函となりますので、誤った住所を記載した場合は返送されます。
再度発送するには、再び運賃の負担が必要になりますので、ご注意ください。
発送前に住所や氏名に誤りがないか、念入りに確認しましょう!

それぞれのサービスをご検討及びご利用の前に、必ず専用ページにて詳細をご確認ください。

kuro-mameでは、今回ご紹介したメール便の規格の箱にオリジナルのデザインを入れたい方のデザイン制作サポート、その他、ネット通販に求められるバナー制作などの各種デザイン制作等のサポートなどしておりますので、下記のページをご参照の上、是非お気軽にお問合せください。