投稿日: 投稿者: kuro-edamameイラレで文字をアウトライン化する方法を攻略する!【パッケージデザイン】 ※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。 パッケージデザインのaiデータを作る際、文字の「アウトライン化」が必須になります。「アウトライン化って何?」「なぜアウトライン化が必要なの?」そのように思う方も多いかと思います。そこで、この記事では、パッケージ通販会社におよそ7年間勤務し、パッケージデザインに関する実務作業も行なっていた私の経験を基に、「アウトライン化とは?」「アウトライン化の具体的な方法」について解説していきます。 スポンサーリンク 目次1.アウトライン化をする理由2.イラストレーターでアウトライン化する具体的な方法3.アウトライン化が出来ているか確認する4.まとめ関連 1.アウトライン化をする理由 文字を「アウトライン化する」ということは、文字を図形に変換するということになります。それでは、なぜ、図形に変換する必要があるのかというと、デザイン入稿の際にはデータが作業者から業者へと行き来します。データを開くデバイスが変わると、同じフォントが入っていない場合、アウトライン化されていない文字は別のフォントに変換されてしまうのです。同じフォントが入っているとは限らないですからね。せっかく自身のイメージで作ったデータが変換されたフォントで印刷されてしまっては困りますよね?そこで文字を予め「図形」に変換しておくことで、別のデバイスで開いた際に勝手にフォントが変わってしまうことを防ぐことが出来るのです。 スポンサーリンク 2.イラストレーターでアウトライン化する具体的な方法 それでは、実際にイラストレーターで文字をアウトライン化をする方法をご案内します。 やり方は簡単です。 まずは「選択」→「すべてを選択」で全てのオブジェクトを選択します。 「選択」→「すべてを選択」で全てのオブジェクトを選択する 次に「書式」→「アウトラインを作成」で全ての文字がアウトライン化されます。 「書式」→「アウトラインを作成」を選択で全ての文字がアウトライン化される 作業としてはこれだけです。とても簡単ですよね?文字を配置した際は忘れずに作業するようにしましょう! 3.アウトライン化が出来ているか確認する アウトライン化の作業をした後は、必ず正しくアウトライン化されたか確認しましょう。文字がアウトライン化されていると、下のように周りが点で囲われます。 文字がアウトライン化がされていると点で囲われる 一方で、文字がアウトライン化されていないとアンダーラインが付きます。 文字がアウトライン化されていないとアンダーラインが付く その他にも「選択」→「すべてを選択」→「表示」→「オブジェクト」→「すべてのテキストオブジェクト」でアウトライン化されていない文字を一度に探すことができます。 「選択」→「すべてを選択」で全てのオブジェクトを選択する 「表示」→「オブジェクト」→「すべてのテキストオブジェクト」でアウトライン化されていない文字を一度に探すことができる こちらもアウトライン化されていない文字にアンダーラインが付きます。 アウトライン化されていない文字にアンダーラインが付く また、さらに別の方法で、同様に「選択」→「すべてを選択」→「書式」→「フォント検索」で今使用されているフォントを調べることができます。全ての文字をアウトライン化していれば、フォントが表示されないはずなので、その場合は、すべてアウトライン化されていると判断することも可能です。 「選択」→「すべてを選択」→「書式」→「フォント検索」で今使用されているフォントを調べることができる 文字がある場合は、「ドキュメントフォント」にフォントが記載される。全ての文字をアウトライン化していれば、フォントが表示されないはずなので、その場合は、すべてアウトライン化されていると判断することが可能。 以上、それぞれの方法を適宜使い分けてみてください。 4.まとめ 以上、アウトライン化について解説してきました。アウトライン化は地味ですが、とても大事な作業です。デザインデータを自作する際には、忘れずに処理しましょう! 最後に、業者にデザインデータを送付し、万が一アウトライン化を忘れてしまっても基本的には指摘が入るはずです。その為、万が一作業を忘れてしまっても大事故には繋がらないかと思います。しかし、データの戻しが入ると手間ですし、貴重な時間の損失となります。 是非、本記事をご参考に、パッケージデザインの際のアウトライン化の作業をルーティン化させてください。 関連