イラレでパッケージデザインの塗り足しをつける方法を攻略する!

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

イラレでパッケージデザインの塗り足しをつける方法を攻略する!

パッケージデザインを制作する際、必須となる作業が「塗り足し」をつける作業です。パッケージの印刷は少なからずズレが出ますので、全体に印刷が入る、もしくは面の際までデザインが入る場合は、ズレて余白が出てしまわないように5mm程度の塗り足しを付ける必要があります。

そこで、この記事では、パッケージ通販会社におよそ7年間勤務し、パッケージデザインに関する実務作業も行なっていた私の経験を基に、パッケージの全体に色を付ける際に塗り足しを付ける方法について解説していきます。

スポンサーリンク

1.塗り足しを付ける具体的な方法

早速ですが、実際に塗り足しを付ける手順を解説していきます。

スポンサーリンク

レイヤー」ウィンドウの右上のメニューから『レイヤー名(※ここでは展開図)」を複製』で展開図のレイヤーをコピーし、複製した展開図レイヤーを選択します
 ※元の展開図は編集が出来ないようにロックをかけます

【※①の作業の解説】

展開図のレイヤーを複製して、複製した展開図を元に塗り足しのガイドを作っていきます。元の展開図レイヤーを誤って編集してしまわないようにロックをかけておきます。

「レイヤー」ウィンドウの右上のメニューから『展開図」を複製』で展開図のレイヤーをコピーする。
「レイヤー」ウィンドウの右上のメニューから『展開図」を複製』で展開図のレイヤーをコピーする
複製した展開図レイヤーを選択し、元の展開図は編集が出来ないようにロックをかける。
複製した展開図レイヤーを選択し、元の展開図は編集が出来ないようにロックをかける


選択」→「すべてを選択」で図面を選択します

【※②〜⑦の作業の解説】

塗り足しのガイドを作ります。展開図の外側5mmの部分に枠線を設けます

「選択」→「すべてを選択」で図面を選択する。
「選択」→「すべてを選択」で図面を選択する


オブジェクト」→「複合パス」→「作成」を選択します

「オブジェクト」→「複合パス」→「作成」を選択する。
「オブジェクト」→「複合パス」→「作成」を選択する


オブジェクト」→「パス」→「パスのオフセット」を選択します

「オブジェクト」→「パス」→「パスのオフセット」を選択する。
「オブジェクト」→「パス」→「パスのオフセット」を選択する


オフセット」の欄に「5mm」と入力する展開図から5mm外側の位置に枠が出来ます

「オフセット」の欄に「5mm」と入力すると、展開図から5mm外側の位置に枠が出来る。
「オフセット」の欄に「5mm」と入力すると、展開図から5mm外側の位置に枠が出来る


内側にも枠線が出てきてしまう為、「ダイレクト選択ツール」で内側の線を選択し、【Delete】キーで消していきます

「ダイレクト選択ツール」で内側にできた線を選択し、【Delete】キーで消す。
「ダイレクト選択ツール」で内側にできた線を選択し、【Delete】キーで消す


一部いびつな形になってしまう箇所が出てくるかと思いますので、「ダイレクト選択ツール」で該当箇所を選択し、輪郭を調整していきます。※ある程度アバウトで問題ないので、内側の輪郭と同じ形になるように調整します

「ダイレクト選択ツール」でいびつな形の輪郭を調整する。
「ダイレクト選択ツール」でいびつな形の輪郭を調整する
ある程度アバウトで問題ないので、内側の輪郭と同じ形になるように調整する。
ある程度アバウトで問題ないので、内側の輪郭と同じ形になるように調整する


選択」→「すべてを選択」で図面を選択します

【※⑧〜⑪の作業の解説】

色を指定して枠内を塗り潰します

「選択」→「すべてを選択」で図面を選択する。
「選択」→「すべてを選択」で図面を選択する
輪郭が綺麗になった外枠。
輪郭が綺麗になった外枠


オブジェクト」→「ライブペイント」→「作成」を選択する

「オブジェクト」→「ライブペイント」→「作成」を選択する。
「オブジェクト」→「ライブペイント」→「作成」を選択する


キーボードの「K」を押すと、色を指定して塗り潰しの作業が出来るようになりますので、図面をクリックし、図面全体を塗り潰します

キーボードの「K」を押すと、指定の部分をクリックすることで塗り潰しの作業が出来るようになる。
キーボードの「K」を押すと、指定の部分をクリックすることで塗り潰しの作業が出来るようになる
色を指定して枠内全体を塗り潰す
色を指定して枠内全体を塗り潰す
「展開図のコピー」レイヤーをドラッグ&ドロップで「展開図」レイヤーの下に移動させることで、塗り潰しが背面に移動し、展開図線が前に出てくる。
「展開図のコピー」レイヤーをドラッグ&ドロップで「展開図」レイヤーの下に移動させることで、
塗り潰しが背面に移動し、展開図線が前に出てくる


「展開図」レイヤーのロックを解除し、完成

「展開図」レイヤーのロックを解除し、完成。
「展開図」レイヤーのロックを解除し、完成

以上で図面全体から5mm外側に塗り足しを付ける処理が完了しました。

図面全体を塗り潰す作業は結構多いかと思いますので是非お試しください。

※今回解説させていただいた方法は独自の方法になります。
輪郭が複雑な形になりがちなパッケージデザインにおいて汎用性が高い方法かと思います。⑦の枠線の輪郭の調整作業がある程度アバウトな方法になりますが、パッケージデザインの塗り足しの精度は、ある程度アバウトでも問題が無いので、その前提でこの方法をご紹介させていただいております。その点、予めご了承ください。

2.まとめ

まとめ。ノートにメモをしている様子。

今回はパッケージデザインの制作にあたり、全体に色を付ける際の塗り足しを付ける方法について解説しました。
依頼する業者によっては、展開図に塗り足しのガイドが無い場合も多いので、
この方法をマスターして、不備無くスムーズにデザインデータを入稿しましょう!