投稿日: 投稿者: 黒えだまめXアカウントが凍結された!理由・解除方法・異議申し立てのやり方を徹底解説 ※本ページはプロモーションを含んでおります。 最近、X(旧Twitter)では「何もしていないのに凍結された」「異議申し立てをしても解除されない」といった声が急増しているようです。特に2025年に入ってからは「凍結祭り」と呼ばれる大規模誤凍結の報告もあり、SNS運用者にとって深刻な問題となっています。 そこで、この記事では、X凍結の理由や対処法、異議申し立ての書き方、再発防止のコツまでを総合的に解説します。ビジネス利用でも個人発信でも、突然の凍結に慌てないための備えとして役立ててください。(※本記事では2025年11月4日段階でのXの仕様に即した内容になっております。) 黒えだまめ本サイト kuro-mame(クロマメ) 代表 | バナー制作・カタログ等のデザインや製本、動画製作、パッケージデザイン、オリジナルイラスト制作、その他各種デザイン・印刷物の制作などの事業を展開 | パッケージ通販会社にて5,000件以上のパッケージ製作サポート実績ありの パッケージコーディネーター | 現Webデザイナー | カラーコーディネーター検定2級・色彩検定1級取得 | Illustrator・Photoshop・X(旧Twitter)の運用・AIの活用などを得意としている 普通の会社員だった筆者(黒えだまめ)が、副業を始めてから、Xのフォロワーが2,000人を超え、収益化の地盤を固めるまでのロードマップをまとめた記事はこちらから▼▼ スポンサーリンク 目次1. Xアカウントが凍結される主な理由2. 凍結されるとどうなる?状態ごとの違い3. 凍結を解除する具体的な方法ステップ1:凍結告知メールの内容を確認ステップ2:サポートセンターから異議申し立てを送信ステップ3:異議申し立ての文面例(日本語・英語)ステップ4:返信までの期間4. 解除されない場合の対処法5. 凍結中・凍結後のアカウント削除と作り直し凍結中の削除は原則不可新アカウント作成時の注意点6. 異議申し立てに関するよくある疑問7. 凍結されないための予防策と安全運用8. 「凍結祭り」の実態と対処のコツ9. まとめ:凍結されても諦めないで関連 1. Xアカウントが凍結される主な理由 スポンサーリンク まず最初に、なぜ凍結が発生するのかを明確にしましょう。Xは利用規約・プラットフォームルールに明確な禁止項目を設けており、これに違反したと判断されると自動的にアカウントが停止されます。 ■主な凍結理由一覧 ・スパム行為や大量フォロー・アンフォローを自動化するツール利用 ・同内容の投稿やリプライを短時間で繰り返すスパム投稿 ・虚偽報告や通報の多発による誤判定 ・なりすまし・偽装行為(他人のアイコンや名前を模倣) ・年齢・本人確認情報の不一致 ・アカウントハッキングや不正アクセスの疑い ・コミュニティガイドラインに違反する暴言・差別的発言 引用元:X公式ヘルプ(https://help.x.com/ja/managing-your-account/suspended-x-accounts#why-might-Twitter-account-suspended) ■誤凍結のケース 実際には違反していないのに、AIの判定ミスやアルゴリズムの不具合で凍結される「誤凍結」も多数報告されています。特に「凍結祭り」は誤検出の可能性が高く、焦って新規登録を繰り返すと余計に解除が困難になります。 2. 凍結されるとどうなる?状態ごとの違い 凍結の段階や状態にはいくつか種類があります。 一時的な凍結 ユーザーが特定の行為をした直後に自動的に発生する一時ロック状態。登録電話番号やメール認証を済ませると数時間〜数日で解除されることが多い。 永久凍結(アカウント削除相当) 規約違反によって解除不能と判断された状態。投稿・フォロー・閲覧が全て不可能になり、プロフィールも検索非表示。再申請しても復元されないケースが多いです。 読み取り専用状態 一部機能のみ制限され、閲覧は可能だが投稿・DMの送信ができない状態。「永続的に読み取り専用」と表示される場合は長期対応が必要です。 3. 凍結を解除する具体的な方法 凍結を解除するには「異議申し立て」を行うのが基本手順です。 ステップ1:凍結告知メールの内容を確認 Xからは自動的に「アカウントが制限されました」というメールが届きます。ここに解除方法やサポートページへのリンクが記載されています。 ステップ2:サポートセンターから異議申し立てを送信 公式フォームのURL(https://help.twitter.com/forms/general?subtopic=suspended )を開き、必要事項を入力します。 ■入力項目の一例: ・登録メールアドレス ・凍結されたアカウントの@ユーザー名 ・問題の説明(英語での入力推奨) ステップ3:異議申し立ての文面例(日本語・英語) 以下、異議申し立てに関する文面の例になります。日本語と英語の2パターンを掲載しております。 ■日本語 いつもXを利用しています。突然アカウントが凍結されましたが、利用規約に違反した認識はありません。誤凍結の可能性があるため、確認と解除のご対応をお願いします。 ■英語 Hello,My account was suddenly suspended. I believe this is a mistake since I have not violated the X Rules.Please review my account and lift the suspension if possible. Thank you. 丁寧かつ冷静に伝えることが重要です。攻撃的・感情的な表現を避けるとサポート対応がスムーズになります。 ステップ4:返信までの期間 通常は1〜3営業日程度で返信が届きますが、状況によっては1週間以上かかる場合もあります。返信がこない場合は再度フォームから送信して問題ありません。 4. 解除されない場合の対処法 「返信がない」「何度送っても変化がない」というケースでは、以下を試してみましょう。 ・別のブラウザ・端末から再申請 ・スマホアプリではなく、PCブラウザから送信 ・英語文で再度申請すると海外チームが対応しやすい ・メールアドレスの受信設定(特にGmail)でフィルターを確認 それでも解除されない場合は、長期的な凍結と判断されます。このとき無理に多数アカウントを作ると全て紐付いて凍結されるため、新規作成は慎重に行う必要があります。 5. 凍結中・凍結後のアカウント削除と作り直し 凍結中の削除は原則不可 凍結されたアカウントを自分で削除することはできません。サポート側で凍結解除またはアカウント閉鎖を行う必要があります。 新アカウント作成時の注意点 ・同じ電話番号・メールの再利用は避ける ・同一IP・端末で短時間に複数登録を行うと再凍結リスクあり ・作り直す場合は24時間以上間を空け、プロフィール・操作パターンを変えることが有効 ※新しいアカウントを作成する際の注意点や手順に関しては下記の記事も併せて参考にしてください(↓↓) X(旧Twitter)アカウント作成・追加の手順と注意点!複数アカウントを同じメールアドレスで登録できる? 6. 異議申し立てに関するよくある疑問 Q1. 送信しても返信が来ません。どうすればいい?A.迷惑メールフォルダの確認をしてください。数日待っても届かない場合は再送信することを推奨します。 Q2. 英語で書かないとダメ?A.日本語でも通じますが、英語の方が返信が早い傾向があります。 Q3. 例文をコピペしても問題ない?A.大丈夫ですが、できれば自分の状況を少し加えると誠実さが伝わります。 7. 凍結されないための予防策と安全運用 凍結解除後、再発を防ぐためのポイントを押さえましょう。 ■回避・防止のポイント: ・自動化アプリやフォローツールを使わない ・スパム的なハッシュタグ乱用を避ける ・1日に大量のフォローや投稿をしない ・政治・宗教・差別的話題で過剰発信しない ・同一内容を複数アカウントで投稿しない ・プロフィール情報(年齢・地域・連絡先)を整えておく ユーザーが「実在する人物」らしく見える運用を続けることが最も重要です。 8. 「凍結祭り」の実態と対処のコツ 年に数回、X運営のアルゴリズム変更により、多数アカウントが誤凍結される現象があります。2024〜2025年も複数回発生し、「突然フォロワー数が0になった」「DM送信ができない」などがX上で話題になりました。 こうした場合の対処法は下記の通りとなります。 ・他ユーザーの同時報告があるか検索 ・公式からのアナウンスを確認(@Supportなど) ・自動システム不具合であれば数日で解除されることもあり 焦ってアカウントを削除・新規登録すると状況が悪化することがあるため、まずは冷静な確認を推奨いたします。 9. まとめ:凍結されても諦めないで 凍結は決して“終わり”ではありません。手順を理解して正しく異議申し立てを行えば、多くのアカウントは復旧します。また、再発防止のための「安全運用ルール」を守ることで、安心してXを続けることが可能です。 最後に覚えておくべきポイントを整理します。 ・凍結原因を特定して再発防止 ・公式フォームから冷静に異議申し立て ・英語で簡潔に伝えると対応が早い ・解除されない場合も焦らず再送・確認 ・新規登録は慎重に、同一情報の使い回しに注意 Xは発信者にとって重要な居場所です。突然凍結されても冷静に対応し、再び安心して活動を再開しましょう。 関連