投稿日: 投稿者: kuro-edamameイラレで雲のような複雑な形を作る!パスファインダーを攻略! ※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。 早速ですが、イラストレーターの作業で「雲」など、少し複雑な形を作りたい時ないでしょうか?イラストを描く際、吹き出しを作る際など、雲は特に作る機会が多いと感じています。丸や四角でしたら簡単に描けますが、雲などの複雑な形になりますと、実務経験が浅い方は、どのように作ればいいか悩んでしまいますよね。そこで、この記事では、パッケージ通販会社におよそ7年間勤務し、パッケージデザインに関する実務作業も行なっていた私の経験を基に、雲の作り方について解説いたします。 スポンサーリンク 目次1.雲を作る具体的な方法2.まとめ関連 1.雲を作る具体的な方法 では、実際に雲を作る具体的な方法をご紹介します。 スポンサーリンク ①まずは、「楕円形ツール」を用いて基準になる円を描きます。 「楕円形ツール」を選択 基準になる円を描く ②次に、引き続き「楕円形ツール」を用いて、先ほど描いた円を基準として、雲の輪郭線を描いていきます。 雲の輪郭線を描く① 雲の輪郭線を描く② これで雲の輪郭が完成しました。この後それぞれのオブジェクトを合体させます。 ③雲になるオブジェクトを合体させるために「選択ツール」を選択し、先ほど作ったオブジェクト囲って選択します。(もしくはキーボードで「command 」+「A 」でも全選択が可能です。) 選択ツールを選択 雲になる全てのオブジェクト囲って選択 ④全て選択できたら、「ウィンドウ」から「パスファインダー」を選択し、「パスファインダーパネル」を出現させます。 「ウィンドウ」から「パスファインダー」を選択 ⑤パスファインダーパネルが出現したら、左上の「合体」を選択します。 「パスファインダーパネル」が出現したら左上の「合体」を選択 ⑥雲になる全てのオブジェクトが合体され、雲の完成です。 雲になる全てのオブジェクトが合体 雲の完成 これで雲の完成です。作業としては簡単ですよね。円の形や大きさによっても、様々な雲を作ることができます。 2.まとめ 以上、イラストレーターの作業で「雲」の作り方についてご紹介しました。今回は雲を作りましたが、パスファインダーを使用し、さまざまな形を合体することで、雲以外の複雑な形も作ることができます。 ※以下の記事では、パスファインダーを使用し、「吹き出し」を作る方法についてご紹介しております。 イラレで吹き出しを作る!パスファインダーでオブジェクトを合体! 「パスファインダー」をマスターして、様々な形を作れるようになりましょう! 関連