Xアカウント作成できない時の原因と解決策|複数アカウント作成も解説

※本ページはプロモーションを含んでおります。

Xアカウント作成できない時の原因と解決策|複数アカウント作成も解説

X(旧Twitter)は個人・ビジネス問わず、情報発信や交流、集客ツールとして欠かせないSNSです。これから新規アカウント作成をしたい方のために、「作り方の手順」「よくあるエラー・トラブルの解決策」「複数アカウント運用の注意点」まで完全解説します。

普通の会社員だった筆者(黒えだまめ)が、副業を始めてから、Xのフォロワーが2,000人を超え、収益化の地盤を固めるまでのロードマップをまとめた記事はこちらから▼▼

スポンサーリンク

1.Xアカウント作成前の準備・注意点

では、実際にアカウントを作成する前の準備や注意点について解説するよ!

スポンサーリンク

■必要なものをチェック

まずは必要なものをチェックしましょう。以下アカウント作成にあたり必要になるものです。

・有効なメールアドレスまたは電話番号(Gmail推奨、キャリアメールは非推奨)

・本人が管理できるスマホ

・入力する氏名(本名でなくてもOK)、生年月日(後から変更できないため注意)

・強力なパスワード

■なぜ電話番号やメールアドレスが必要なのか?

なぜ電話番号やメールアドレスが必要なのかについてですが、これはアカウント乗っ取り防止や本人確認のためです。不正利用・複数運用の制限策もあります。
電話番号なしでも作成可能ですが、追加機能や認証に制限が出る場合もあります。

2.Xのアカウント作成手順

Xのアカウントの作成手順について解説します。

■スマホアプリ版とブラウザ版の違い

基本手順はほぼ同じです。エラー発生率や画面デザインが若干異なります。

■作成手順

(1)Xの公式サイトまたはアプリを開き、「アカウント作成」ボタンを押す

(2)「名前」を入力(本名でなくOK、あとで変更可能。ただしいきなり絵文字・記号は非推奨)

(3)「メールアドレス」または「電話番号」を入力し、認証コードを取得・入力

(4)パスワード設定、プロフィール画像・自己紹介を入力(後で変更OK)

(5)ログイン状態を選ぶ(複数端末・ブラウザでも利用可)

(6)完了!(認証メール・SMSを忘れずに確認)

※画像付きで手順を解説しているページは下記になりますので併せてご覧ください(↓↓)

3.アカウント作成時の注意点

では、アカウントを作成する際の注意点について解説するよ!

■アカウントを作成できない・エラー表示時の対策

・「ぐるぐる」画面で進まない
→ブラウザやアプリを再起動、キャッシュ削除、別ブラウザ試用などを推奨します。

※キャッシュ削除の方法などについては下記の記事をご覧ください(↓↓)

・「エラーが発生しました」
→入力情報(メール/電話番号/姓名の禁止ワード・記号・スペース・全角数字)を見直しましょう。

・「このメールアドレス/電話番号は使用済み」
→新たな連絡先を登録する必要があります。

・「SMSが届かない」
→電波状況、迷惑メールフィルタ、SMSアプリ設定を再確認しましょう。

・名前や生年月日でのエラー例
→本名でなくても登録可能です。ただし運営ルール違反や悪意のある偽名・なりすましはBAN対象となります。また生年月日は誤入力すると13歳未満扱いになり、凍結の可能性もありますので正確に入力しましょう。間違えた場合は運営サポートへ申請しましょう。

4.複数アカウント運用のポイント

以下、複数アカウント運用のポイントについてまとめたよ!

■複数作成は可能?その条件と注意点

以下複数作成の条件や注意点についてです。

・1つのメールアドレス(または電話番号)で1アカウントが原則ですが、技術的には1つのメールアドレス(または電話番号)で複数アカウントを作成することは可能で、最大10個まで登録できると公式ヘルプに記載されています。
引用元:X公式ヘルプ(https://help.x.com/ja/managing-your-account/phone-number-faqs)

ただし、「電話番号でログインできるアカウント」は1つのみとなります。つまり、電話番号認証によるログインやセキュリティ機能を使う場合は、他のアカウントでは利用できません。​実際の運用上は、それぞれのアカウントにメールアドレスを設定し、認証用にも使う必要があります。

・Gmailの「エイリアス」(@前に+〇〇をつける)を用いる方法や、複数メールを用意すれば複数作成可能です。

・複数アカウント運用は規約違反になりませんが、スパム・自動化行為・なりすましのリスクがあります。

・同一端末・PCでも利用可能です。ログアウト/ログイン切替で管理が簡単です。

5. アカウント作成後の設定・トラブル対応

以下、アカウント作成後の設定やトラブル対応についてまとめたよ!

■名前や生年月日の変更

名前:いつでも変更可能です。ただし連続変更や特殊文字使用は制限があります。

生年月日:基本的に不可。誤入力時は運営サポートへの申請での対応となります。

プロフィール画像、自己紹介欄:自由に設定可能です。

■セキュリティ対策

強固なパスワード設定・2段階認証(2FA)の導入を推奨します。また不審なアクセスの履歴が確認できたら、すぐにパスワードを変更することをお勧めします。

6.よくある質問(FAQ)

以下、よくある質問についてまとめたよ!

Q.1 電話番号なしで作成できる?
A. 可能ですが、一部機能制限・凍結リスクがあります。できれば電話番号の認証を推奨します。

Q.2 名前やメールは後で変更できる?
A. 名前は変更可能、メールアドレスも認証後であれば変更可能です。

Q.3 「見るだけ」でもアカウントは必要?
A. ログインなしでも一部ツイートは閲覧可能ですが、非表示や制限もあります。快適な利用にはアカウント作成を推奨します。

7.まとめ

まとめ。パソコンでメモしている様子。

Xアカウント作成でつまずきやすいポイントをまとめて解説しました。入力情報のチェックやトラブル対策、複数運用のコツを押さえて、快適なSNSライフをスタートしてください。